前回、ざっと私が社会人留学を決意するまでと、なぜ海外に興味があったのか、というバックグラウンドをご紹介しました。なので、その後~計画、留学実行にいたるまでの経緯を何回かに分けてお話ししたいと思います!今回は、カナダ・バンクーバーでCoop programを選んだ理由とプログラムの内容をご紹介します。
どんな経緯でカナダ行きになったのか、まだご覧になってない方はこちらからどうぞ↓
カナダCo-op?
よし、行くぞ!と心に決めたは良いものの、どのタイミング?お金は?ビザ?学生or仕事?などなど、初歩的に決めないといけないことがたくさん。
日々忙しく仕事をしながら、長い通勤時間や休みの日にリサーチはしていたので、少しずつ時間をかけて、計画を立てながら同時に実行していく、というような形でした。そんなカナダ渡航計画中に耳にしたのが、Coop program でした。
カナダ Co-opプログラムとは?
ビザの種類は学生ビザですが、同時にwork permitも得られる、就労経験ができる留学プログラムです。私立・公立どちらもこのプログラムを採用しているところはありますが、分野やコースが充実しているのは私立になります。
他の選択肢
では、Co-opの内容やメリットを掘り下げる前に、他に働きながらカナダに滞在するにはどんな選択肢があるのでしょうか。
ワーキングホリデービザ
カナダのワーキングホリデーでは、毎年決まった定員数分、抽選で応募者の中から年間を通して選ばれていきます。しっかり事前にプランを立てて、早めに申し込んでおけば、ビザ獲得の確立も高いです。1年間の就労ができるビザになります。また、語学学校に行きたい方は、最長6か月就学することが可能です。
就労ビザ
事前に現地の就職先をみつけ、その企業から就労ビザの申請をしてもらい、獲得します。
その企業からでた就労ビザでは、就労先が固定されており、同じビザで転職をすることはできません。
通常の学生ビザ
語学学校、私立/公立カレッジ、大学/大学院など、学校に通うためのビザです。プログラムが6か月以上であれば、SINナンバーという、就労に必要な登録番号を得ることができ、週最大20時間までアルバイトをすることが可能です。
さらに、カレッジ・大学・大学院にてフルタイムの学生であれば、8か月以上2年未満のプログラムを卒業した場合は就学期間と同じ期間、2年以上であれば3年の就労ビザ(通称ポスグラ:post-graduation work permit)が得られます。バンクーバーのカレッジの場合、ポスグラを獲得できるのは公立がほとんどで、私立は唯一1つだけ獲得できるカレッジがあります。
じゃあ、なぜCo-op?
まず、「現地で自力で生活をする」というのが今回の海外渡航の目的だったので、留学というよりは、仕事をして、現地で稼いだお金で生きていく、ということがしたいと思っていました。
ただ、英語はペラペラというわけでもなく、海外就労経験ゼロの私が、日本からカナダへ向けて就活をして仕事ゲット!なんて上手く行くとは到底思ってもいなく、経験者の方やネットのリサーチでも、やはりこの状況での就活と、長期滞在のために企業がビザを出してくれるのは至難の業だと聞いていました。なので、就労ビザはあきらめて、ほかの選択肢を検討しました。
これだけ、他にも就労ができる方法があったのに、なぜCo-opにしたのか。それぞれの違いとメリット・デメリットも踏まえながらお話します。
将来の選択肢について
海外行きを決めた段階では、2~3年とは考えていましたが、それ以降の自分の思いが全く想像できませんでした。その期間以上ある程度カナダに残りたいと思うのか、日本を当分離れて永住したいのか、はたまた、もう充分満足して日本に帰りたいor違う国へ行きたいと思うのか…。
私自身、決まってない、わからないというのは、決してネガティブなことではないと思っています。無限に可能性を感じますよね!(←大胆すぎ&楽観的すぎw)
2~3年、その間に就労経験をしてカナダに住む、ということは決まっていたので、その後の選択肢を最大限に持てるようにCoopにしました。2年間で学校に行きながら仕事ができる時間が一番長く、学校も就活支援や紹介もあるので、自分が望む仕事が見つけやすい環境だと思います。
2年で終わらしたければそれも可能、もう少し1年延ばしたいというのも、まだワーホリが使えるので可能、その後の永住権申請までこぎつけたいと思えば、ワーホリでの丸1年の就労経験がつめるので、アプライも可能になってきますし、直接が難しければ、LMIAやほかの方法に挑戦することができます。
また、2~3年で帰ってきたことも考えて、早めに渡航計画を立てたのも1つです。帰ってきたときに30歳を過ぎているよりも、27or28歳でまだ再就活にもポテンシャルが高いタイミングを選ぶほうが、その時の自分の心にも余裕ができますし、帰国後の選択肢も広く持つことができると考えました。
お金の問題
上記でもお伝えした通り、永住権が絶対に欲しい!と決まっていたわけではなかったのと、あまり行くタイミングを先送りにしたくなかったので、お金を貯められる期間は限られていました。また、カナダに行くメインの目的は、仕事をして生活をする、ということだったので、学費等になるべくお金を費やしたくありませんでした。
そこで学費を比べた時に、公立のほうが内容が濃いからか、少し高く、また就労可能時間が短いので、短期的な2~3年で考えると、私立のほうが私には安く、なおかつ稼げるので、私立Coopにしました。
また、卒業後のポスグラが3年ももらえるのでそっちのほうがいいのでは?と思えるかもしれませんが、永住権取得して、こっちで長期で住み続けるんだ!と決まっている方はそちらのほうが絶対に良いですが、決まっていない私からすると、そこまでの金額を投資してまでポスグラを狙いにいく理由はなく、また、学業も公立のほうが本格的で大変なので、仕事をメインにしたいのに、勉強が大変でバイト等ができない、というように本末転倒になるのを避けるためでもありました。
また、バンクーバーという場所を選んだのにも理由があります。もちろん、以前からの友人などの知り合いがすでにいる、というのもありますが、インターンをするにあたって、稼ぐには有給である必要があります。バンクーバーのあるBC州では、州のルールでインターンでもお給料は支払うという義務があります。トロントのほうが大都市で、職はたくさんあるかもしれませんが、無休インターンも多いので、私はバンクーバーにしました。
就労時間と就職先
仕事がメインなのであれば、ワーホリでいいじゃないか。それだけを言えば、そうなのかもしれませんが、たった1年間の猶予で、どんな職業にどのタイミングでつけるのかを考えると、ワーホリの使い方は慎重に大事にしたほうが良いかと思います。
個人的に、就労先は飲食店などではなく、自身が経験のある貿易関係などのオフィスワークをしたいと思っていました。それをワーホリビザで獲得するのは、不可能ではないかもしれませんが、ハードルがグッと上がってきます。また、就職活動もリモートで日本からトライするか、現地に入ってからするかになります。現地での就職活動も、ビザの有効期限1年間の間に行うので、就活に時間がかかるほど、就労できる時間も短くなります。就労時間についても、通常の学生ビザでは、週20時間しか働くことができないので、私にとっては短く、資金調達もあまりできません。
就職先が先に決まっていて、会社との関係性も築き上げたうえでワーホリを活用すると、ワーホリの良さが最大限に活かすことができるのではと私は考えています。
今後の計画
今後の計画としてはこのように考えています。
・現在アルバイトの就活中(1~2月の閑散期はかなり厳しいです…)
・ローカル飲食系(カフェかレストラン)で英語力やコミュニケーション能力のブラッシュアップ
・飲食アルバイトと学業をしながら、パートタイムのオフィスワークの機会も探して挑戦してみる
・2025年~はフルタイムのインターン時期に入るので、それまでに就職先(上記のオフィスワークのアルバイトのところで続けてフルタイムができるのが理想です✨)
などなど…。理想は高まるばかりですが、それに伴った努力も必要になってくるわけです。。
まとめ
いかがでしたでしょうか!カナダCoopについてご説明しながら、私自身のプランの立て方や決め方をざっくりお伝えしました。ご自身の目的ややりたいことをしっかり見つめて、どの方法やタイミングが最適なのかを考えて、計画していっていただけたらと思います。また、私がこうするんだ!決まったプランをお持ちの方も、プランB・Cと何かがあったときに切り替えれるように、ほかの選択肢も視野にいれて、絞り切ってしまわずに進めていくと、後々のためになるかと思います。
このブログでは、他にも海外手続きに関してや、英語勉強法などもご紹介しています。是非チェックしてみてください!
コメント